社)ホルモンバランス研究所とは
1999年1月 Cell栄養研究所として発足.
2013年9月 一般社団法人ホルモンバランス研究所を設立。
続木メソッド ホルモンバランスカレッジを設立。

お役に立てる情報をお送りしています。ご登録後、無料レポートがダウンロード出来ます。上記リンクよりぜひご登録下さい。



1 ホルモンバランスを自分で整えることで、
「一層健康で自分らしく生きていく人」を増やす。
2 女性の身体やホルモンの特質を理解して、
男女が能力を発揮していく職場や
社会を構築することを目指す。
3 子供たちの心身の健康に配慮した
生活ができる社会にする
ビジョン(最終目標)
設立趣旨
ここ40~50年ほどの間にホルモンバランスを崩す人が大変増えてきました。
そのために、80%近くの女性に生理痛があります。
年々、子宮筋腫、子宮内膜症、PMS、不妊、子宮頸がん、乳がん、などで苦しむ人も大変増えています。
また、子供から30代までの人の約20%の人に軽度の学習障害が起きています。
これらのことは、ほとんど、お母さんのおなかのなかで、胎児の時にホルモンバランスが崩れたために
起きたのです。
ホルモンバランスを崩した胎児は大人になって、またホルモンバランスを崩した子供を産んでいます。
「ホルモンバランスの崩れ」という”負の連鎖”が、家系になりつつあります。
今、この負のスパイラルを断ち切らないと、日本人の、いいえ、人類の未来が大変心配です。
しかし、学校でも、病院でもホルモンバランスについて、きちんと体系づけて教えるところはありません。
ホルモンバランスは、本来体が持っている大切な「ホメオスタシス」というはたらきの一つです。
ホルモンバランスは、食生活や生活習慣、環境ホルモン、ストレスなどの影響で崩れたのです。
ですから、ホルモンバランスについて正しい知識をもって取り組んでいけば、
身体自身がホルモンバランスを整える力を取り戻すことができるのです。
元々身体が持っている「ホルモンバランスと言う身体の知恵」を取り戻すための知識を普及して、
女性と子供の健康と幸福を願って、一般社団法人ホルモンバランス研究所を設立しました。
